ろ過器

水槽で魚を買うのには、「ろ過器」が必要です。
勿論ろ過器が無くても、熱帯魚は育ちしまが熱帯魚に与えた餌や、熱帯魚の排泄物などで水は汚れてしまい、魚にとっては居心地が悪くなってしまいますし、酸素も減ってしまってもしかしたら死にいたってしまう場合も考えられ無くはないです。
ろ過器には、色々な種類、役割をする物があります。

上部式フィルター

上部式フィルターは、一番普及しているフィルターでしょう。
このろ過装置は水槽の上部にろ過槽を置き、フィルターで水を汲み上げてろ過槽に敷き詰められているろ材を通って、水を綺麗にする物です。ろ材は主にウールマットや、バクテリアを育てるプラスチックじょうの物を使います。
ろ材の掃除は汚れに応じて洗えば良いと思います。だいたいですが、1ヶ月に1回くらいは掃除した方が良いと思います。それとあまりウールマットを綺麗に洗ってしまうと、そこに付着しているバクテリアなどが死んでしまって、水槽内の水の環境も変わってしまうので注意して下さい!!ウールマットは2枚使ってウールマットを洗うときには、一番上に敷いてあるウールマットを洗い、2枚目に敷いてあるウールマットは洗わないでそのまま使うとバクテリアが無くならなくて良いと思います。

パワーフィルター

このフィルターは密閉式なので、水槽内に酸素が入らなくて水草を育てるには適しているでしょう!難点としては、他のフィルターと比べると、少々値段が高いと言うことです。
パワーフィルターのろ材はウールマットと、素焼きの物と、多孔質の人口ろ材を使います。それに上部フィルターよりも、ろ過容量が大きいので、かなりのろ過能力があります。音も静かですしね。
ろ材の掃除はあまりしなくても大丈夫のようです。実際にσ(^_^)も使っていますが、フィルターの吸水側にスポンジフィルターのスポンジを取り付けることによって、大きなゴミが直接ろ過装置内部まで入ってきません。だいたいσ(^_^)は1年に1回の掃除と、時々ろ過装置に繋がっているホースを掃除しています!!掃除の目安としては、排出の量が減ってきたようであれば、掃除の時期だと思います。

底面式フィルター

底面フィルターは、水槽の底面にセットしてその上にウールマットを乗せて、その上に砂利を敷いてエアーポンプからの送気を利用してろ過をします。仕組みとしては水が、砂利を通って、ウールマットを通ってろ過をします。魚が沢山いる水槽や、大きい水槽ではあまり向かないと思います。
エアーポンプを使っているので、排水側パイプから「ボコボコボコ」と、言った排気音がしてしまいます。今は水中ポンプが付いていたりする物があるので、静かですね。
ろ材の掃除は、2週間に1回位は掃除した方が良いかもしれません。なんせ、濾材に底床の砂利を使っているわけですから、これが汚れたままであれば、全然ろ過が出来ないわけです。尚砂利を掃除するときには、底床クリーナーなどを使うと砂利の掃除が簡単に出来ます。この底床クリーナーを使えば、砂利を一々バケツに移したりする事が、不要になるわけです。

スポンジフィルター

このフィルターは底面式フィルターと同じような仕組みで、エアーポンプからの送気を使ってパイプに繋がっているスポンジで、ろ過をするのです。このフィルターはろ過能力が無いので小さい水槽(40cmや、36cm)で使われていることが多いようです。それに、フィルター部分がスポンジで出来ているため、稚魚がいる水槽でも使われています。
ろ材の掃除は、2週間に1回は掃除をした方が良いでしょう。汚れ具合にもよってきますけれども。
フィルターには色々な種類や、特性がありますからそれらを生かした使い方をすれば、熱帯魚や、水草もそだってくれるでしょう。
indexへ戻る