水槽保温

自作する場合には、自己責任で自作して下さい

もう、サーモスタットの電気が点いたり消えたりする時期ですね。水温が下がるのは、水槽周辺の冷たい空気が水槽とふれて水槽の水温が下がるのです。ですから、周辺の冷たい空気を水槽にふれさせなければいいのです。たとえば、しきりのような物を置くなどでも良いでしょう。
因みに作者は水槽保温等は特にやっていないので、「こういうやり方もあるよー」って感じに紹介していきます。

発泡スチロールを水槽面に装着する

まずは保温効果があるであろう、「板状の発泡スチロール」を使っての保温。
板状の発泡スチロールは、ディスカウントショップなどで手に入れることが可能です。発泡スチロールの厚さも、厚ければ厚いほど効果があるでしょう。
板状の発泡スチロールを買ってきて、水槽の水槽面にあわせてカットしていきます。そして、それをビニールテープなどで固定します!!!因みに発泡スチロールを装着する面は、3面で良いのではないかと思います。4面とも装着してしまうと、魚などが見れなくなってしまうからです。
これで完成!

外部ろ過器も保温

次は外部ろ過器を、冷たい空気から守る!! です。
外部ろ過器の場合水がホースを通るためかなり水温が冷えてしまうと思われます。ですので、外部ろ過器も発泡スチロール等で囲ってやると良いでしょう。
因みに発泡スチロールだと円形状に形を取るのが難しいので、軟らかくて円形状に形が取れる物が良いでしょう!!あれは何と言うんでしょうかね?説明がし辛いです^^;)うーん。
勿論ホース部分も発泡スチロールなどっで囲ってやって下さい。

σ(^_^)が知っている保温方法を紹介してみました。又詳しいことが分かったら、アップしたいと思います。


indexへ戻る戻る