水ミミズ(?)発生!


お名前(ハンドル名):シャチ
質問内容:この夏からグッピーとネオンテトラを買い始めたのですが、先日たまたま砂利をかき回したところ白というか半透明の糸状のもの(糸ミミズを白くしたような)が水中に広がり、糸くずかなと思ってよくよく見ると動いてるんです。小さいのは2〜3ミリ、長いのは10ミリ以上!で、魚たちはそれを食べました。知り合いに聞いたら「水ミミズだよ」っていわれたのですが、どうにも気持ち悪くて・・・。普段は目にしないのですが、砂利をかき回すとでてきます。退治する方法はないでしょうか?それとも退治しない方がいいのですかか?水槽は30センチで、濾過ジャリと水草を入れてますが、これもとった方がわかりやすいでしょうか?とにかく、虫がダメなんです!助けてください!

先日、続けて2匹が死んでしまいました。どちらも尾ひれの先に血がたまり弱って死にました。これは他のにも伝染しますが?


ハンドル:日本のディスカス
回答内容: おそらくミズミミズかプラナリアでしょう。どちらとも水槽では発生する事が多い生物で、少量であれば仕方が無いものなので特に気にする必要は無いと思います。ただし大量に発生した場合は見た目は気持ちいいものではないですし、水質悪化につながってしまう場合があるので駆除した方がいいでしょう。
 水ミミズなどは水質が悪化している水槽に発生しやすいので、まずは換水を増やして水質をよくしていった方がいいでしょう。砂利の中だけにいるのであれば砂利クリーナーといった商品を利用するのもいいと思います。砂利フィルターで砂利を洗う場合には、砂利にいるいい微生物も洗い流してしまわないように適度に洗うのがよいでしょう。

 おそらくガス病ではないかと思います。水中に酸素や窒素ガスが多すぎると気泡などが出来、最終的にひれが裂けて死んでしまうようです。こちらも水質が悪化していると発祥しやすい病気なので、水質悪化しないようにすれば伝染するという事は無いと思います。


戻る戻る