外付けフィルタ−を使った水づくりについて


ご質問者:柳田
質問内容:先日、リビングル−ムに水槽を置く事となりました。
水槽を選ぶ際、フィルタ−を上部式と外付け式のどちらに
するか迷いましたが、
 @.外付け式は作動音が静か
 A.上部式よりもろ過能力が高い
とのお店の人の薦めもあり、外付け式を選びました。

その後、水槽を置いてひと月が経ちますが、なかなか
バクテリアが立ち上がりません。(水の黄ばみ,白濁・・・)

以前、このHPに『ディスカス水槽が濁ってしまう・・・』で
ご相談させて頂き、その時はご教示頂いた方法の他、上部
フィルタ−内にエアレ−ションする事で解決する事ができ
ました。
しかし今回は、外付けフィルタ−を選んでしまったので、
フィルタ−内にエアレ−ションはできません。

※水槽の条件は下記のとおりです※
 水  槽    :90CM(900*450*450/約160g)
             (ベアタンクで使用)
 外付けフィルタ−:コトブキ POWER BOX55
          (粗フィルタ−→スポンジ→活性炭
           →テトラバクトG)の4層で使用
 水槽内のエアレ−ション:有り
         (2g/分をフポンジフィルタ−に接続)
 水   温   :28〜29℃
 入っている魚 :ディスカス6尾(大1:中3:小2)
 水 換 え   :4〜5日に1回(全体の1/4程度)
        (その際粗フィルタ−内の大きなゴミだけは取り除いています)
 水質調整剤  :@.カルキ抜き
           A.粘膜保護剤(テトラアクアセイブ)
           B.バクテリア(ザイム33,PSB)
           C.白濁防止剤(時々使用)
 上記を水換え時に規定量添加しています。

回答者:日本のディスカス
回答内容: 前回は酸素不足が原因だったのですね。そうなると今回も?と、考えられます。
スポンジフィルターのエアレーションの他に、エアストーンでのエアレーションを行うといいと思います。ろ過バクテリアへのダイレクトな酸素供給とはなりませんが、効果はあるはずです。フィルターの排出側パイプが水中にあるなら、上げるだけでも効果が見込めるでしょう。

 一度アンモニア、亜硝酸濃度を測定するといいと思います。どちらかが高いと思われますが、そうであればしばらくの間は部分水換えの回数を増やす必要があります。そうすれば次第にろ過バクテリアが増え、濃度が下がれば過バクテリアが出来上がったことになるでしょう。水も透明になります。
バクテリア等を入れているようですが、これらが絡んでいるかも知れないので、バクテリアと白濁防止剤は効果がなければ投入をやめていいでしょう。

 ろ材に利用している活性炭は吸着に限界があります。1ヶ月以下で限界が来ると思われますので、現在利用している活性炭を初めから利用しているなら交換時期でしょう。再び活性炭を入れるのもいいかもしれませんが、ろ過バクテリアを増やす為にシポラックスやエーハイメックなどのろ材を入れて増やした方がいいと思います。
外部フィルターの吸い込み口は、プラスチックで出来たメッシュ状のものでしょうか?それならばスポンジフィルター(テトラならP-1、P-2のもの)を装着し、スポンジフィルターで物理ろ過を行ってもらえれば外部フィルターの掃除が減るでしょうし、ろ材をあまり弄らなくてすみます。

 ディスカスがいるようですから、その中でいろいろ変更してしまうと体調が心配です。一度リセットしてベストな状態になってからの方が良いかもしれません。
リセットの場合には、魚がいなければろ過バクテリアが出来ませんから、アカヒレなどを飼育してやりましょう。うまくいけば1ヶ月でベストな状態になると思います。


戻る戻る