ご質問者: | てんてん |
質問内容: | ところで、またまた困った事がおきています。 ベタの稚魚達が生まれてから2週間くらいがたちますが 4,5日前から稚魚が2、3匹ずつ死んでいきます・・・ その数は日に日に増えて昨日は一日で20匹くらい死んでしまいました。 100匹以上いた赤ちゃんがどんどん減っていきます・・・ 色が変わって白っぽくなって死んでしまった赤ちゃんを スポイトでとるのですが、とても悲しいです。 なぜ、死んでしまうのでしょうか? 自分なりに考えた理由は 1、水質の悪化(ろ過装置がない、一度にあげるブラインの数が 多すぎる、PSBのやりすぎ、水草がくさった、エアポンプがない ので酸素不足、水面が油うき、ブラインの卵浮きになってきたない) 2、水質の悪化にともない病気になった(でも小さすぎて病気か判断できない、見た目はだんだん白っぽくなっていく) 3、餓死 (会社に行っているので夜一回しかブラインをあげてない、朝はお父さんに頼んで、1スポイトくらいPSBをいれてもらっている、が今は水質が悪化しそうなのでここ2,3日はあげてない) 4、水温が高くなりすぎた (昼、お父さんが水槽を木漏れ日があたるところにおいた←でも本人いわく元気に動きまわってよろこんでいるといいはっている) 5、自然に間引きされて死んでしまう (弱い稚魚はつつかれているような感じ)
でもでも、実際のところはわかりません(;;) |
回答者: | 日本のディスカス |
回答内容: | 1リットルの水槽と言うことですから、病気というよりも水質悪化などが大きな要因であると思います。それが長く続けば病気にもなることがあるので、注意が必要です。 水槽は30cm程度のものを2本用意し、弱い稚魚と強い稚魚で分けてやるといいでしょう。現在の大きさならろ過器はそれほど必要ではないと思いますが、エアレーションは必要ですから水面近くに設置し、水流を起こしにくくしてあげればいいと思います。 1ヶ月もすれば餌をたくさん食べ、糞もそれなりに出てくるでしょうから、ろ過器を設置した方がいいでしょう。ろ過器はエアを使うスポンジフィルターであれば稚魚の吸い込みがなくいいでしょう。 別の水槽へ移動したり、部分水換えを行うような時は、両者のPH・水温をチェックし、急激な変化が無いことを確認してから行うようにしましょう。 日が直接当たるようなところへ設置すると、水温の急激な上昇があると思われますから、稚魚にとってよくありません。高温になれば水中の溶存酸素量が低くなり、魚は動きが活発になるため、酸素不足に陥ってしまう可能性が高まります。水槽は直射日光が当たらないようなところへ設置してあげたいところです。 |