腸まん


ご質問者:manami
質問内容:今年6月頃より両側一緒に膨れてきました。餌も食べるし細いながらもフンは出ているようです。腎腫大症や腸テロハネルスも疑いましたが同水槽内の他の子には影響はないのと浮き袋の障害がほとんど見られてないので腸まんかガス病を考えるようになりました。

そこで相談なのですがどちらの病気を主体に考えて治療していったらよいと思いますか?というかもし間違って治療した場合死んでしまわないか心配です。体に負担の少ない治療から進めてみたいと思ってますが・・。

現在は60cm水槽にこの子と性格のおとなしいメスをもう一匹(急に一匹にしたら以前より元気がなくなったので付き添いと言う意味で入れた)計二匹、他の子たちと分けて飼っています。水温は約25℃、餌は二日に一度くらいしか与えてません。


#1
腸まん

#2
腸まん

#3
腸まん

#4
腸まん

#5
腸まん

回答者:日本のディスカス
回答内容: ガス病が原因であれば腹部がふくれる前に鰭に気泡が現れたり、鰭が裂けたりがあると思われるので、それがあったのであればガス病が原因と思われ、それがなければ腸まんとみていいのではないでしょうか。
 添付していただいた「#2」の画像を見ると、手前の正常と思われる金魚が消化不良などによく見られる白色っぽい糞をしている(付いている?)ように見えますが、お腹が膨らんでいる金魚はどのような糞をしていますか?餌の種類によっても色は変わってくるでしょうが、白色や透明でなければ問題はないと思われます。そのような色なら消化不良ですから、餌を見直したり餌を与える時間、量を見直すことが必要です。

 細菌や寄生虫が原因でないのなら、塩浴と絶食、水温保温が効果的と思われます。腹部はかなり膨らんでおり、治療は難しいかもしれませんが、0.1%の塩浴とヒーターを使って保温してあげてください。水温は25度程度がいいと思われます。
塩も0.1%で効果がなければ日数を掛けて最大0.5%にするのもいいでしょう。この環境で、魚の様子を見ながら絶食を1〜2週間行ってください。この大きさだとこれだけでは治らないでしょうから、その後2,3日餌をいつも通りに与え、再度絶食を繰り返してください。
 ガス病であれば水質悪化が考えられるので、魚に負担をかけないよう少量の部分水換えで回数を重ねるようにして行い、日数を掛けてゆっくりと水温を低くするのが効果的でしょう。同時に塩浴を行うのもいいです。


戻る戻る