水の黄ばみについて


ご質問者:kaz
質問内容:水の黄ばみが気になっています
環境は36センチ水槽
外掛け式ろ過(フィルターは指定通りの期間で交換)
磯砂利
水草少々
流木1本
ラミーノーズ15匹、オトシン・コリ・ハチェット各一匹、ヤマトヌマエビ5匹
水替え週に1回1/3
日照時間10時間程

ろ過能力が追いついていないのでしょうか?
であれば、安価なニッソーのプライムパワー20や、コトブキPOWERBOX55の購入を考えていますが、お勧めはありますか?
黄ばみを取るにはどの様な方法が良いでしょうか?

又、フィルター内に熱帯魚用の『活性炭』を投入しているのですが、あまり良い評判をききません
黄ばみを取りには向いていないのでしょうか?

回答者:日本のディスカス
回答内容: いつ頃から見られるようになったのでしょうか?一度振り返って見るといいと思います。
流木が入っているとの事ですから、それを入れてからということであれば流木が原因ではないかと思われます。十分にアク抜きを行いpHに異常がなければいいですが、再度アク抜きを行い、しばらく水が入ったバケツに入れて色が見られないか確認するのもいいと思います。

 また、黄ばみの原因はろ過バクテリアが機能していない可能性があります。この場合ろ過バクテリアは主にろ材で繁殖しますが、そのろ材はどのくらいの頻度で洗っているのでしょうか?水換え時と一緒であればろ過バクテリアの減少が考えられるので、別々に行うようにするといいと思います。洗うタイミング的にはろ材が明らかに汚れ、目詰まりを起こすような前には洗いたいところです。洗い方も水換え時の捨てる水でゆすぐ程度にし、完全に綺麗になるまで洗う必要はないでしょう。
ろ材の交換時期は説明書が一つの目安となると思いますが、飼育環境によって違ってくるので、ウールマットであれば薄くなってくると機能が損なわれますから、そのような時に一部分交換するようにすればいいと思います。どのようなろ材を主に使っているのか分かりませんが、全て交換してしまえばそこで繁殖したろ過バクテリアがなくなってしまう為です。

 以上のことにそれほど問題がなければ、アオコの可能性も考えられます。光が強かったり、水の栄養が豊富であると発生しやすいです。この場合、直射日光が当たっているようであれば日陰を作り、照明は点灯時間を短くするか消灯し、餌の食べ残しが多いようなら調整してあげてください。
また、下記アドレスの回答も参考にしてみてください。
http://homepage1.nifty.com/nnd/aqua/soudan/2003_05_27_2.htm

 ろ過能力不足があれば余裕があるものにするのもいいと思います。プライムパワー20などでもいいと思いますが、36cm水槽にはかなりオーバースペックのように思われるので、出水側を工夫しないと水流がかなり発生しそうです。その一つ下のクラスでも十分ではないでしょうか。
ろ過能力を高めてもろ過バクテリアがうまく機能しなくては白濁したり、黄ばんだりということが考えられるので、ろ過バクテリアについては良く調べておいた方がいいでしょう。

 活性炭は一時的な利用となるので、そのような部分にあるのではないでしょうか?これについてはよく分かりません。


戻る戻る