流金が・・・(転覆病?)


ご質問者:とんトン
質問内容: 60cm水槽に、4cm程の琉金2匹と3cmの丹頂1匹、3cmの小赤3匹を昨年の7月から飼っています。水槽は南向きのリビングに置いてあり(直射日光は当たりません)、現在でも水温は20度前後です。それほど水温は低くないのですが、消化不良を起こしているのか、エサをやると琉金が水面に浮いてしまい昼間中ずっと苦しんでいます。エサは昼前に一度だけ少量やっているだけです。どうしたら良いでしょうか?
 いつも浮いてしまうのは琉金の1匹だけですが、もう1匹の方もたまにひっくり返って転覆病の様になってしまいます。琉金は、その体型から転覆病になりやすいとは聞いていますが、夕方には必ず回復するので病気ではないと思うのですが・・・。
回答者:日本のディスカス
回答内容: 水温はそれほど下がらないようですが、水温が大きく変わることはありませんか?そのような事がなければいいですが、あるのならヒーターを使って水温が下がるのを防いだ方がいいかもしれません。1日の水温変化が2,3度で、急激に変わらないようならそれほど問題はないと思います。

 餌を与えると浮くということで、与えている餌に問題がある可能性もあります。
浮上性の餌の場合空気が含まれていて浮いていますから、必然的に空気が体内に入ってしまったり、浮いている餌を食べる時に空気を鰓から出せていればいいですが、それがうまくいかなかった場合には空気を吸ってしまう可能性があるため、金魚が浮きやすくなるという事があります。ですので、沈下性の餌に切り替えてみたり、餌が食べにくく口をパクパクしている事が多いのなら、その魚が食べやすいように餌を与えるということも効果があるかもしれません。
また、浮上性の餌でも、事前にふやかしてから与えてみるのもいいかもしれません。


戻る戻る