セベラムの稚魚について


ご質問者:aibou
質問内容: 教えてください! 先日、我が家のセベラムが産卵をして今日
孵化しました。水槽にはセベラムの他にオスカーが2匹います。
水槽は90センチです。 今回初めての孵化でこれからどうしていいのかも分からず、オスカーに食べられては大変と思い現在は稚魚のみ産卵ケースに避難させています。親から離したままでいいのでしょうか? 稚魚に関しては全くの無知ですので、餌を与える時期など、これからの飼育方法を教えて頂きたいので宜しくお願いします。m(__)m
回答者:日本のディスカス
回答内容: 私は実際に繁殖させた事がないですから、詳しくは分かりませんので、参考程度にしていただければと思います。

 セベラムであればその後は一般的な熱帯魚の飼育とはそれほどは変わらないかと思います。親から離しても問題ないでしょう。一応、親の気性が荒くなっていないかなどは、少し気をつけて観察した方がいいかもしれないですね。
 どのくらいの数が孵化し、どのくらいのサイズの産卵ケースに入れているか分かりませんが、産卵ケースは水の流れが少ないものが多く、水が悪化しやすいですから、気をつけてあげてください。そのようなら稚魚専用水槽を1本用意されるのがいいかもしれません。
餌については、孵化してから2,3日もすると泳ぐようになるでしょうから、その頃からブラインシュリンプの卵を孵化させたものや、稚魚用の人工飼料を与えてあげればいいでしょう。可能なら1回の餌の量は若干少なめにして、1日に与える回数を5,6回くらいを目安にされるといいと思います。

 やはり産卵ケースで飼育し続けるのは難しいように思うので、稚魚水槽を用意してあげるのがいいかと思います。その場合には、水質の変化がないように親の水槽の水を使われるのがいいと思います。もちろん親の水槽で病気が発生していたら、やめた方がいいでしょう。可能なら数日程、水を動かし、水質を測定して様子を見るのもいいと思います。
水槽はベアタンクにし、水位は15cm前後程度を目安、保温器具、水流があまり発生しないようにしたエアレーション程度でいいかと思います。必要に応じてスポンジフィルターを入れるのもいいでしょう。その際にも水流に気をつけてあげてください。
その後は酸素不足や水質悪化、餌の与えすぎ、過密飼いに特に気をつけて飼育してあげるといいと思います。


戻る戻る