ご質問者: | 美津子 |
質問内容: | 貴サイトの「飼育相談」内にある、「ぼんやりじっとしている金魚」の質問と同じ状態に、同じ一つの水槽で飼っている3匹の金魚がなっています。
7年くらい生きた金魚は本日死んでしまいましたが…。 そこで質問なのですが、「ぼんやりじっとしている金魚」の中で書かれてあった薬浴の方法と、薬(?)の入手方が分からないのです。 薬浴とは、水槽内に薬などを入れてあげることなのでしょうか? あと、薬浴させるための薬は、ホームセンターなどで売られているのでしょうか? こちらはすごい田舎なので、ホームセンター等でも、そういったものは見かけなかったような気がするのですが…。 ホルマリンであったなら、衣類用に市販されているホルマリンでも良いのでしょうか? あと、その症状の原因になったのは、水中に、小さくてとっても細い糸のような虫のようなものが見られるのですが、これが原因でしょうか? 今までずっと元気に何年も育ってきたのですが、このようなことは今回が初めてで心配です。 見た目は元気な時と全く変わらないように見えます。 環境的にも、特にいつもと同じでずっとやってきて、うちは井戸水で全ての金魚とネオンテトラを育てているのですが、他の金魚とネオンテトラはとっても元気なので、水には問題ないかと思われるのですが…。
ちなみに、先日相談した金魚の稚魚は、先に孵化した稚魚からつつかれすぎたのか(大きな稚魚が小さい稚魚をつついたり、口に入れたりしていたんです)、全滅してしまい、今は、先に孵化した稚魚のうちの4匹だけが元気に育っています。 |
回答者: | 日本のディスカス |
回答内容: | 現在どのような状態なのか詳しくは分かりませんが、水質悪化や水質や水温の急激な変化といった環境的な問題でも、じっとしたりする事もあるので、変化が見られる前日に何も無かったか思い出してみるのもいいかもしれません。 鰓病や鰓腐れ病となれば、底でじっとしてたり、酸素が十分なのに鼻上げが見られたり、呼吸が速まったり、水面や水槽内をフラフラと泳いだりといった事が初期状態の時に多く見られるでしょう。その後、症状が悪化していくにつれて鰓蓋が動かなくなったり、鰓部分がぐちゅぐちゅしてきたり、黄色っぽいようなものが付着しているのが見られると思われます。
薬に関しては、グリーンFゴールドリキッドやパラザンDといった魚用のものであれば熱帯魚ショップで比較的簡単に手に入れられるかと思います。ホームセンターだと、熱帯魚に力を入れていなければあまり目にすることはないかもしれません。置いてなければ取り寄せてもらったり、インターネットが出来るのでしょうから、信頼できるショップがあれば通販もいいかもしれないですね。
糸のような虫(ミズミミズ?)は鰓の病気とは直接は関係ないと思われます。 稚魚はサイズを合わせるようにして、複数の水槽に分けて入れるようにした方がいいでしょうね。大きな稚魚に餌を横取りされたり、攻撃される可能性が考えられますからね。 |